戦争のこと


身近な人から戦争について聞くことができた、最後の世代かなあと思うのです。
ツイッターのほうでも書いたんだけど、家族や親族や先生から聞いた戦争についての記憶をいくつか思い出しながら挙げてみます。正確な話ではありません。僕の記憶の中で変わっちゃってるかもしれないし。言い伝えか、民話のようなものになりかけているかも。でもだからこそこれも、大げさに言えば「民族の記憶」の一部なんじゃないかな。

  1. 海軍に入った誰々さんが、関西弁をしゃべったというだけで上官に殴られた話。
  2. 敵の機関銃を分捕って撃ってみたらすごく性能が良かった話。
  3. 捕虜になったとき英語を話したら煙草をくれた話。
  4. 大阪城の連隊で歩哨に立ったら幽霊が出た話。
  5. 広東の燃えるような夕焼けの話。
  6. 猛暑の中で果物をもいで食べた話。
  7. 中国の田舎の村の、石畳を敷き詰めた広い道に圧倒された話。
  8. 銃の掃除が面倒なので撃たなかった兵隊の話。
  9. 生駒山の向こうの大阪の空が真っ赤に染まっていた話。
  10. 敵の狙撃兵を倒してみたら少年だった話。
  11. 気が変になった戦友が沿道の村に火をつけに行った話。
  12. 汽車で広島から逃げてきた人たちが真っ青な顔で俯いてた話。

昔の人ってこういう話を「ホラ話」か「思い出話」みたいな感じで、変に楽しそうにしゃべってましたよね。なんなのかな、あれ。

ソーメンと猫の寺

 土曜の晩はお酒を飲んで夜更かししたので、日曜はどこか近場でのんびりしたところはないかなと考えたところ、車で30分ほどのところに長岳寺というお寺があるのでした。

 こんな道を通って緑の多い高台へ。


 猫がお出迎え。涼しい場所でぴくりとも動きません。境内で都合5,6匹の猫に出会いました。


 このお寺では、17世紀に建てられた重要文化財の庫裏でおいしい素麺をいただくことができるのです。このあたりは三輪素麺の産地。麺もいいけど、薬味もおいしい。



 境内は自然豊かで、中央に大きな池のある浄土式庭園は、整備されていなくて野趣があります。猫が多いことも含めて、浄瑠璃寺に似てる。
 冬は温かいにゅうめんをいただけるそうです。こんなに近いならまた来よう。

ぐるりよーざ

 夏の長崎旅行を計画しはじめてから、卓袱料理皿うどんはもちろん、かくれキリシタンの文化にも興味が湧いています。

youtubeで興味深いものを発見。平戸市生月のかくれキリシタンの方々が歌う、3曲の歌おらしょ。順番に「らおだて」「なじょう」「ぐるりよざ」
キリシタン弾圧が始まってから今日まで400年間、口伝で伝えられてきたラテン語の聖歌です。ていうか、御詠歌?

6:30ごろから始まる「ぐるりよざ」の元歌を、ここにあるラテン語の歌詞から探してみると、下に貼り付けたやつっぽい。グレゴリオ聖歌「O GLORIOSA DOMINA」

歌詞:上がラテン語、下がかくれキリシタン
 
O gloriosa  domina  excelsa   super  sidera
ぐるりよーざ どーみの いきせんさ すんでら しーでら

qui te creavit provide  lactasti  sacro  ubere
きてや きゃんべ ぐるーりで らだすて さあくら おーべり

こちらから引用)

 死を賭した潜伏生活の中で、ラテン語の意味も分からないままでひそかに受け継がれてきた歌詞とメロディー。キリスト教徒ではない僕でも心を動かされずにはいられないわけですが。
 そこにあるのは、キリスト教的なものというよりむしろ、村落共同体を通じて受け継がれ、今の僕たちの中にも息づいている、日本的な精神性の美しさ(と、おぞましさ)なのかもしれない、という気もします。

デジタル弱い


 やれブログだの、やれツイッターだのとやっておりますが、僕は基本的にデジタルや機械に弱いのです。ビデオの予約録画もできなかったほど。

 スマホを買って1年ほどになりますが、スマホからのブログ更新に初挑戦…。アホですか。
とどこおりがちなブログの更新もこれで増えるかな。

交通科学館

こないだの土曜、大阪で時間が出来たので、ものすごーく久しぶりに弁天町の交通科学館へ行ってみました。ほぼ30年ぶりくらい?

丸い鼻の新幹線、なつかしいなあ。

これもなつかし。

環状線の電車、間近で見るとでかいです。

明治の駅

かわいい車ですな。


銀河鉄道の夜、みたいな。

最近なんていうか

 最近なんていうか、いろいろと気力が萎えてまして、なにか積極的に打って出てやろうという気分になれません。今さら五月病かしらん?
 今、時間が空いたときにしていることは、「なめこ栽培」と「保元物語」です。



(写真はいずれも連休中の京都にて)

保元物語 (岩波文庫)

保元物語 (岩波文庫)

 NHK「清盛」は途中で見るのをやめちゃったのですが。